2023年05月14日

今日は母の日ということで、わざわざ遠くまで花を買う羽目に(笑)

ホント疲れた…つばさっちです(^^ゞ

のんびりしたかったんですよねぇ…しんどかったから^^;
もう若くないのです、私は(笑)
でもですねぇ…嫁さんがですねぇ…「ここまで花探しに行くんじゃ、ゴルァあああ!!」っていうわけですよ(笑)
いやいやいや、カインズでもジョイフルエーケーでもいいじゃないって思ったんですけどもねぇ…
なんでも、そこはたっくさんお花があるそうで、色々と見たいんだそうです。

ということで、ちょっと遠いんですけどもそちらの方に…
今日もつばさっちファミリーで…お買い物〜.jpg
つばさっちファミリーで出発(笑)

で、ですねぇ…今回出発が10時半ぐらいだったのでね…目的地近くまでは来たんですが、その時点で11時半ぐらいだったんですよ。
これ用足してからのお昼ごはんは…絶対混むなって思いましてね…

目的地に行く前に腹ごしらえです。.jpg

ほぼ麻生のびっくりドンキーに突撃!

…じゃ…

安定のびっくりドンキー(^^ゞ.jpg

いただきます!
うん、安定の美味しさ(笑)
ええ、私は安定の「エッグカリーバーグディッシュ150g」でございます(笑)

ということで、満腹になったので…出発…

まぁ地味に距離があるんですけども…一応新琴似…もうちょっと行けば石狩市花川ですが…

新琴似の花のとびつかまで来ました。.jpg

「花のとびつか」という大きなお花屋さんにやってきました。
たぶん知ってる人は知ってるお店ですね(^^ゞ
今日は母の日ってことで、色々ある中から選びたかったってことらしいのですが…

お花たくさん!.jpg

いやぁ…ホントに沢山ありますな(^^ゞ

きれいなお花が沢山です。.jpg

きれいなお花もたくさん(^^ゞ
友希ちゃんは、この薄いピンクの薔薇が余程気に入った様子でした。

どうも開ききってないのを探している様子….jpg

色々と見て回ってまして、嫁さんはどうも開ききってないものを探している模様。
何になるんでしょうねぇ…

なんか色々と花撮ってるし(笑).jpg

なにげに友希ちゃんは、お花の写真を撮りまくり(笑)
かわいいのを見るのが好きな友希ちゃんです。
好き嫌い激しいけど(笑)

かわいいの探してる?.jpg

色々と見てます。

こちらは野菜の苗ですな。.jpg

左側のは野菜系ですね。
パプリカとかかぼちゃとか、そういうやつの苗です。
今日はこちらには用がありません(笑)

で、友希ちゃんは…やっぱりこれがいいって…

友希ちゃんはこの薔薇が気に入った様子だけど….jpg

薔薇の一種らしいのですが、これが良いと。
あ、母の日向けかどうかはわかりませんがね(笑)
しかし、これ1鉢で¥3800もします(笑)
十分の1にならんかと、酷いことまで言い出します(笑)

で、なんだかんだ見て回って、母の日…あ、ばーちゃん向けです(^^ゞ
決まったようです。

これに決まったらしい。ハイビスカスらしい。.jpg

何故か知りませんが、ハイビスカスになりました(大謎)
まぁ咲けば立派な赤い花が咲くことでしょう。
こいつはまだ蕾しかついてないので、しばらく楽しめるの…かなぁ?(謎)
だれが面倒を見るのかはわかりません(笑)

で、買ったはいいんですけどもね、鉢そのままって感じでもらってきてます。
ええ、それを置く様なものはありません。
ということで…

トランクに置いとけないので足元に置くとか(笑).jpg
足で挟んで乗るようです(笑)
まぁ仕方ないわねぇ…ほっといて倒れたら目も当てられませんからねぇ(^^ゞ

ということで、先にお昼ごはんは食べたし、用も済んだので…いつものお買い物に行くわけですが…
そこからだと発寒イオンが近めと言えば近めですが…絶対混雑してるので…

お買い物は苗穂イオンでした.jpg

苗穂イオンまで来ました。
ええ、発寒に比べたらスッカスカです(笑)

で、買い物も済ませて…
あ〜しんどくて甘いもの欲しくなったので、嫁さんにせがんで…

サーティワン〜デザート〜.jpg

デザートあたりました(^^)
サーティワン(笑)
安定のチョコ(笑)
いやぁ…久々のサーティワンアイスクリーム美味しかった(^^)

ということで…

ヘトヘトだけど帰ってまいりました〜.jpg

帰ってきました〜…ホント疲れたぁ…

で、実はこんこん号R…ほんのちょっとだけ壊れてました(^^ゞ

あ、あたりゴム無くなってる….jpg

リアゲートのあたりゴムが1個どこか行ったようです(^^ゞ
今週末にでもルノーさんに顔出そうかな?
あ…歯医者の予定があったっけなぁ…どーしよーかな?
まぁ大したトラブルじゃないので、忘れない程度にしておきます(笑)

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
posted by つばさっち at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月07日

つばさっちファミリーのゴールデンウィーク2023

明日から仕事だぁ…つばさっちです(^^ゞ

まぁ…GWは比較的のんびりしてましたので、休養という意味ではまぁまぁ取れたかなぁ?と(^^ゞ
なので、また明日からがんばるぞ!と(^^ゞ
で、連休は3日から今日まででしたので、その間どこか行った家といえば、4日だけ遠くに行きましたよ。
本来であれば、ホームページの「つばさっちVoyage」ネタなのですが、相変わらず…というか、たぶんPC買い換えないと駄目かな…
ホームページ更新できないのでねぇ…
ということで、えらく断片的ではありますが、こちらにその模様を簡単に載せていこうと思います。

で、毎度ながら節約な旅なので、日帰りです。
ええ、なので…

またまた早朝からの出発!.jpg

早朝から出発です!
北見のばーちゃんも居るので、5名乗車のフル満載ドライブです(笑)
さて、リッター20km切らないように頑張るぞ!と(←そこか!?)

で、今回は道南方面に向かいました。
何回か行ってるそちら方面ですが、今回はまだ行ったことがなかった渡島半島の東側の出っ張り側の道の駅巡りをしてきました。

さわら…そして鹿部…

駒ケ岳〜〜〜.jpg

角度で形がえらく変わる駒ヶ岳を横目に国道278号線を走ります。

で、鹿部の道の駅の間欠泉を見たいって嫁さんが言うので…

間欠泉〜.jpg

間欠泉〜(^^)
インスタグラムの方には、動画もUPしてま〜す(^^)
3回も撮り直しました(笑)

鹿部ではタラのハンバーガーも.jpg

嫁さんとかは、ここで売っているすけとうだらのハンバーガーを食べてましたね。
私はたらの身があまり好きじゃないので食べてません(笑)

で、恵山の道の駅によって…函館方面へ…

まいどそうですが、ゴールデンウィーク時期って霞んでて景色あまり良くないんですが…

恵山を超えたら青森見えました.jpg

なんとか本州を見ることが出来ました(^^)
うっすらですけどもね(^^ゞ

で、嫁さんが猿が見たいって行っていたので、函館の植物園に…
植物園で猿!.jpg

…なんで猿がいるんでしょうね?ここに(笑)
ここ、湯の川温泉のところなので、温泉引っ張ってるようで、温泉に使ってる猿が見ることが出来ます。
めんこかったですねぇ(^^)

で、お昼ごはんはどうするか悩んだんですよ。
ラッキーピエロとかハセガワストアとか…ね。
函館だから。
でも、過去の経験上…絶対落ち着いて食べられないって思いましてね…

遅めのお昼ごはんはびっくりどんきー(笑).jpg

びっくりドンキーで済ませました(笑)
いや〜おちついてお昼ごはん食べれてよかったわ(笑)
わかる人は…わかるでしょう(^^ゞ

で、ついでにですが、地味に行ったことがなかった…
函館空港にも〜.jpg

函館空港にも来てみました。
おみやげもここで買えますしね(^^)

ということで、もう帰ります。

函館山を横目に〜.jpg

函館山を横目に、函館新道を北上し…

…八雲で事故渋滞にあい…さらに美笛峠では…いつものことですが、走りの熱い車たちに混ざって…ホント質悪いの居たなぁ…ということで、のんびり走りたいのに急かされつつも…

千歳の魚べいで遅い晩ごはん!.jpg

なんとか千歳に到着、晩御飯にもありつけました(^^)
魚べいですけどもね(笑)

ということで…

なんとかリッター20km確保(笑).jpg

無事帰ってこれました。
そんな道中でしたが、5名乗車でもリッター20km切らずに帰ってこれました(笑)

ふぅ…この日はつかれた〜。

で、昨日は新篠津まで北見のばーちゃんを送って、今日は買い物ちょっと出かけた…ぐらいで、ゴールデンウィーク終了(笑)

ま、そんなゴールデンウィークでした(^^ゞ
程よくゴールデンウィークを堪能できた気がします(笑)

そんな感じです(^^ゞ
しかし…ホームページどうしようか…
いや、ホントは出来なくは無いんです。更新。
でも、これまでのコンテンツがあるので、展開がねぇ…悩みどころなのです。
過去のソフトのように作れないのでね…
ということで、画像だけはたっぷり撮ってはあります。
いずれ余裕がかなりできたら…更新しようかな…
溜まってるのもあるしぃ…いつになるかわかりませんが(笑)

ということで、今日はこの辺で(^^)
posted by つばさっち at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 休日はいろいろと…(^^ゞ

2023年04月08日

今日は天気が良いうちに、夏仕様作業をしたのです(^^ゞ

しんどいねぇ…つばさっちです(^^ゞ

いやぁ…体が大分傷んでるのと、体動かしてないからか…しんどい(笑)
もうね、全然しゃがんでの作業ができませんのでね、タイヤ交換作業がしんどいのです(^^ゞ
でも、タイヤの積み下ろししたりするほうがもっと大変なのでねぇ…
悩ましいところです(^^ゞ

ということで、今日は2台夏仕様の作業をしたのです。
というか、今日か明日やろうと思ってたのですが、天気が微妙だったのですね。
で、今のうち!って感じで…

晴れてるうちに夏仕様にします.jpg

日差しがいいうちに作業です!
で、パンタジャッキでシコシコリフトアップして…すっかり愛用の大自工業の電動インパクトでさくっとタイヤを外します。

外したコンチのスタッドレス….jpg

で、外した去年買ったコンチのスタッドレス。
う〜ん…ちょっと減るの早いかな…
おもったよりも、ブロックの角が落ちてましたね。
やっぱり…これコンパウンド柔らかいので、減るの早いかもなぁ…って思ってはいたのです。
でもコンチだから、耐摩耗性能はあるかも?という期待を込めてたんですが、そうでもない模様。
まぁでも…価格はピレリ並みに安かったので…4シーズンぐらい持ってくれれば良いかな?
あいにく駆動方式がFFで、後輪に履かせていたほうはほぼ新品のままの状態なので、ローテーションで持たせられますしね(^^ゞ

で、こちらは3シーズン目のRE004。
3シーズン目のRE004.jpg

今シーズンはいけそうだけど….jpg

3シーズン目ということで、タイヤの摩耗の見分けがつきにくくてですね(^^ゞ
全体的な溝はありますが、やはるスポーツ走行で使ってますからね。
角の厚さが大事なのです。
が…とてもむずかしいぐらいの差でしてね(笑)
散々悩んだ挙げ句、熱の入りがくっきりしている方を後輪に回すことにしました(^^ゞ
でもまぁ…スポーツ走行を念頭に置くと…今シーズンで駄目かなぁ…
なんせ角の溝がねぇ…どうかなぁ…
まぁ今年0541MEETINGに参加した後にでも考えますかね。
まだ使えそうなら使いたいですからねぇ…

で、一応ブレーキも点検。
ブレーキは全然大丈夫〜.jpg

まぁバリバリありますね(^^ゞ
普段乗りでは、あまり減らないみたいですね。
DIXCELのTYPE-ES。
なかなか良いパッドかも。
スポーツ走行も大丈夫だし、スポーツ走行後のフェードもしないし。
むしろTYPE-Zのほうが、走行後のフェード…というか、ふかふか感ありましたしね。
材質が違うからなんでしょうけども、そういうこともあるのかと(^^ゞ
純正よりもダストは少ないですし、純正よりも価格が安いので…まぁ初期制動は純正のほうが強いですが、純正同等品のようなパッドをお求めの人であれば、TYPE-ESがいいかも?と思いますね。
同社プレミアムも良いんですが、あちらは耐熱性能が低いので…あ、スポーツ走行しないなら良いか(^^ゞ

ということで、大体見たので夏タイヤを装着し…

ワイパーも夏用にして〜.jpg
ワイパーも夏用にして…

トルクのチェックもして….jpg
一応ボルトの締め具合も見て…

まずルーテシア夏仕様化終了〜.jpg
まずはこんこん号Rの夏仕様化完了〜。

で、次が待ってます(笑)

ということで今度はワゴンRの番〜.jpg

今度はるりRくんです。
もう16年目のワゴンRですよ。
長持ちできてると思いますねぇ…まぁたくさん直してますけどもね(^^ゞ
しかし、ボディ的にはもう限界に近いです。
来年車検ですが、できればそれまでに次の車を用意したいところですが…

…お金がない^^;
ホント、どーしようか悩んでるところですね^^;
ここ最近出費がかさんで借金が増えましたのでねぇ…困った困った…
まぁなんとかするしかないですね(^^ゞ

ということで、こちらもパンタジャッキでしこしこリフトアップして…タイヤ外して…

スタッドレスは次シーズンで終わりかな….jpg

う〜ん…来シーズンいけるかなぁ…
大丈夫とは思うけども…う〜ん…
乗り換えることを考えると、タイヤを買うのがもったいないんですよねぇ…
このサイズを履く軽自動車…今はもう有りませんらかね。
155/65R13。
今は小さくても145/80R13で、多くは155/65R14ですからね。
外径がひと回り大きいので、とっておいても使い道がないんですよねぇ…
わざわざ古い軽自動車を買わない限り…
ま、それもおいおい…ですな(^^ゞ

で、タイヤ外したので、覗いて見れるところを見てみますがねぇ…

サビサビなあしまわり….jpg

前側はこんな感じ…
あちこち錆びてますけども、まぁ16年経ってますからね。
アンダーフロア以外は、特別な防錆処理してませんし。
なので、サブフレームからコアサポートを繋いでいるパイプステーがあるのですが、腐って穴空いてます。
まぁこれはコアサポートを支えるためだけのステーなので、走行には支障無いので放置してますが、車検のときは交換しないとだめですねぇ…う〜ん…

フロアが大分キてるなぁ….jpg
前側の方から後ろに向けてのアンダーフロア…
年式を考えればマシな方ですが、まぁやられてますわね。

そして後部…

フューエルリッドのパイプとか….jpg

給油口からのパイプがもう少しでダメになるかも…

あとフレーム脇のアンダーフロア。
フレーム周りのフロアとか…ね….jpg

ここも怪しいな…たぶん隙間から浸水してそうです。

ラテラルもスプリングもサビがねぇ….jpg

あとはこれは前々からですが、ラテラルロッドやコイルスプリングも…やっぱり後ろ側のサビはひどいですね。
ホント、見れば見るほど考えてしまいますが…

あ!

あ…オイル漏れしてる….jpg

うわ〜ミッションオイル漏れてます〜^^;
左のサイドシールからダラダラもれてますね、これ^^;
嫁さんにこの事を話したら…

「直せや、ゴルァああああ!!」

と言われました(笑)
まぁ当たり前ですね(笑)
時期を見て直さなきゃ…今は忙しすぎて、とても出来ませんからね…
というか、実はもうクラッチも限界でして、既にクラッチペダルの遊びが無く、ペダルがバンバンな状態なのですよね。
困りましたねぇ…
無理矢理にでも乗り続けるしか無いかなぁ…^^;
車買えないしなぁ…^^;
高年式でマニュアルで4WDの軽自動車が安く転がっていればいいんですけども、このご時世そんなのありませんからね(^^ゞ

ということで、夏タイヤを取り付けて…

ということでワゴンRも夏仕様になりました.jpg
るりRくんも夏仕様化完了です。
あ、ワイパーは自分で変えたよって嫁さんに言われました(笑)

で、私は後片付けして、こんこん号Rの空気圧チェックのために、近所のイエローハットへ…

う〜ん…あそこのエアタンクのゲージ…校正してないな…^^;
まぁ借り物のところの精度なんて当てに出来ないことはわかってるので、車にはスティックタイプのやつを常時積んである私です(^^ゞ
ええ、自分のゲージがどんなもんかわかっていれば、そのゲージ使えばどこでもエア調整OKですからね。
しかスティックタイプのやつ(バルブに挿すと、シャコッと目盛りが飛び出るタイプ)は、細かい機構がないから、信頼性高くて好きなんですよね。
安いし(笑)
ちなみに、ここのエアゲージと私のエアゲージの誤差は、なんと0.2もあります。
これじゃあねぇ…^^;

ということで…

エアチェックもして帰ってきました。.jpg

…はぁつかれた…しんどい…^^;
ということで、明日はのんびりするぞ!

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
posted by つばさっち at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマ全般

2023年04月02日

友希ちゃん、とうとう旅立ちます(^^ゞ

4月に入りました〜つばさっちです(^^)

いやぁ…今年は雪解けが早いのもあって、春の雰囲気がどんどんと出てきてますが…
…いつも4月に入ってから1度ぐらいは、どっと雪が降ることがあるので、どうなるんでしょう?
で、いつもならば今時期にタイヤ交換をするんですが、今日は用があってできないので…来週かな?

その用と言うのはですねぇ…

今日は友希ちゃん旅立ちの日です.jpg

今日は友希ちゃんの旅立ちの日だったのです。
前にブログでちょいと書きましたが、友希ちゃんは韓国へ音楽の勉強をしたいってことで、短期留学するのです。
いやぁ…私の子供とは言え、行動力がねぇ…(笑)
ええ、なので、これまで準備したり、勉強したりと、彼女なりに色々とやってましてね。
なので、今回学校の費用はなんとか私が用意しましたが、その他の費用はバイトしたお金でやるってね、ホントそういうところは、おにいちゃん蒼輝には無いところで(^^ゞ
おにいちゃん蒼輝は甘えが多すぎるのに対し、いもうと友希ちゃんは、できるだけ自分でやろうとするところがね…兄妹でここまで違うものかと(^^ゞ
しかも短期留学までするってね…
将来的にどのようなことをしていくかは、それでもまだまだわからないところですが、異文化に触れたり、新たな環境にチャレンジすることは良いことなので、結果はどうあれ頑張ってほしいものです。

ということで…

これから送りに行くのです。.jpg

出発!

南下中〜〜〜.jpg

南下中〜

千歳のバイパス〜.jpg

千歳のバイパス〜。
まぁ苫小牧行くときには結構な確率で使用する道路ですが…今回は…

新千歳空港へ〜〜〜.jpg

ここから新千歳空港の方向に向かいます。

駐車場に行きます〜.jpg

で、程なく到着。

新千歳空港の駐車場に到着!.jpg

駐車場に到着して…

ってね、ホント出発早くてですね(笑)
朝7時過ぎに出発したもんで、到着したのは8時過ぎ。

…ちなみに11時30分発の飛行機なんですね。
…さすがに早すぎた(笑)

早すぎてまだ搭乗手続きまで時間が….jpg

搭乗手続きが早めにできる国際線ですが、それでもまだ始まってません(笑)
まぁ当たり前ですね。
見たら9時半から搭乗手続き開始らしいです。

少し待ってましたが…

でも先に並ぶようです。.jpg

友希ちゃんは並びに行ってしまいました。

どういう心境なんでしょうね?(笑).jpg

まぁ既にに幾人かは並んでましたけどもね。
なにか不都合、不具合があったら時間がかかるかもしれないってことで、早めに並んだ模様です。

で、時間になって…さらにしばらく経って…

やっと搭乗手続き.jpg

やっと友希ちゃんの搭乗手続きです。
なんせ色々と備え、想定しているみたいでね、他の人達よりもすんなり手続きが済んだようです。
で、手続きも済んで、こちらに戻ってきたんですが、どうも出発前も混雑が予想されるって言われたらしく、あっさり出発ロビーに行ってしまいました(^^ゞ

ということで、ここで友希ちゃんとお別れです(笑)
いや〜あっさりしてた〜(笑)
まぁ友希ちゃんは、ドキドキとワクワクでしょうからね(^^ゞ
ざっくりしているところもあるけども、そこに慎重さもあるし、自立心も高いので、やりたいようにさせてるんですけどもね(^^ゞ
え、心配じゃないのって?

まぁ心配っちゃあ心配ですが、まぁなんとかするだろうと…私はね(笑)
嫁さんとばーちゃんはえらく心配なようで、昨日とかも色々と言われてたみたいでね(^^ゞ
まぁ言うことはないかな?と(^^ゞ

ということで、あとは離陸を見送ろうと思うのですが、離陸までまだ1時間ほどあったので、ちょいと空港をぶらつきます。

で、ロビーに来るときに、なんかミャーミャー言ってるのが聞こえてたので、なんだろうと思ってお店を見て回ってましたら…

みゃーみゃー言ってたおもちゃ.jpg

この猫のおもちゃでした(^^ゞ
この少し前に、タイ航空の方のロビーに並んでいた外国人のお嬢さんがこれ持ってましたねぇ…
たぶん、これを見て…強請ったんでしょうねぇ(笑)

で、国際線でも、滑走路は国内線側の方を使うとのことなので、国内線の方に移動して…

朝昼兼用のご飯はフレッシュネスバーガー.jpg

フードコートで、朝昼兼用のご飯を(^^ゞ
なんと、札幌ではほとんど見かけなくなったフレッシュネスバーガーがあったので、超久々に食べてみることにしました。

というか…これテリヤキバーガーなんですけどねぇ…こんな小さかったっけ?^^;
あとやっぱり空港価格になってるので、結構高額になってましたね。
まぁ20年ぶりぐらいのフレッシュネスバーガーなので、変化があって当然…なのかな?(^^ゞ

で、おにいちゃん蒼輝は…
おにいちゃん蒼輝はアボカド入りの期間限定のバーガー.jpg

なんでも期間限定の「ライム香る クラシックアボカドハリッサクリームチーズバーガー」というやつです。
これだけで980円します(笑)
ちなみにテリヤキバーガーは490円。
さらにちなみに単品で…です。
セットも注文しましたが、+500円。
…ここまで高額だっただろうか?^^;

まぁこれも時代でしょうねぇ…20年前は色々と激安ブームでしたしねぇ(^^ゞ
ちなみに嫁さんは、吟のおにぎり。
…そっちのほうが良かったなぁ…と、見て思ったのは言うまでもありません(爆)

で、食べたので…そろそろ展望デッキに行こうと向かってみましたら…

展望デッキに行く途中にある博物館?.jpg

こんな博物館的なものがありました。
前にこんなものあったっけ?
ってまぁ…空港の中に入るのも、私は15年ぶりぐらい?
国際線の建物ができてから、こういうのが出来たんでしょうねぇ…
まぁじっくり見ないで流しで見ただけですが…

歴代の旅客機….jpg

空港の歴史….jpg

客室乗務員の制服….jpg

こんな感じでした(^^ゞ
中には他にもミニチュアとかも置いてありましたけども、目的が違うのでスルーです(^^ゞ

ということで…

展望デッキへの入り口です.jpg

展望デッキにあがります。

う〜ん…久々にジェッキの音を間近に聞くのは…良いですねぇ(^^ゞ
どんどん離陸していく旅客機、降りてくる旅客機…見ていて飽きない(^^)
なんだか…ピーチって今好調なんでしょうかね?
ANAと同じぐらいの発着があったように思いました。

で、そうこうしているうちに…

嫁さんが撮ってるのは….jpg

来たようですねぇ…

友希ちゃんの搭乗機です.jpg

友希ちゃんの搭乗機。
チェジュ航空の飛行機です。
新千歳空港→ソウル行きです。

滑走路に進入….jpg

滑走路に進入…

コースに入って….jpg

コースに入ったようです。

で…ホントは動画で撮りたかったんですけどもねぇ…
デジカメがホントに不調で、動画が撮れないというトラブルが…
ホント、買わないとだめだな…デジカメ。
スマホじゃ取りにくい上、光学ズーム出来ませんからね。
先程の画像も、かなり光学でズームしてますからね。

ということで…

離陸しました〜.jpg

離陸です。
いや〜旅立っちゃいましたねぇ(^^ゞ
頑張るんだぞ〜友希ちゃん(^^)

ということで、お見送りも済んだので…

ということで空港を出ます。.jpg

帰ります。

で、帰り途中に、恵庭のダイイチによって…
帰りに恵庭でいつものお買い物をして….jpg
いつものお買い物を済ませての…

帰ってきました〜キレイキレイ.jpg

帰宅(^^)
実は昨日2ヶ月ぶりの洗車をしましてね、この日当たり加減でニンマリしていた私です(笑)

で、おにいちゃん蒼輝はちょっと寂しいのかな?
なんだかんだ兄妹仲良いですからねぇ(^^ゞ
というか、妹の姿を見て、多少なりとも自立心を持ってくれると良いのですが…難しいかな…どうかな?

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
posted by つばさっち at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族

2023年03月19日

今日はお彼岸参りに、お買い物と…渡航準備!?

…もう夏タイヤでいいかなぁ…つばさっちです(^^ゞ

あのですね、幹線道路はまず雪ありません。
駐車場なども…雪はありません。
脇道で多少残ってるところはありそうですが、概ね雪はありません。
…もういいでしょうかねぇ?(^^ゞ
まぁいつも4月1週目の休日で交換してる感じではありますが…どうしようかな…
今週末にでもやろうかな…冬タイヤもったいないし。

ということで、今日はお出かけです。
なんだかんだ…つばさっちファミリー全員になりまして(^^ゞ
今日はつばさっちファミリーでお出かけ〜.jpg

というのも、ほらお彼岸でしょ?
お墓参りだからなのですね(^^ゞ

まずは彼岸のお墓参りに.jpg

ということで、お墓に到着。

今年は雪ほんとに少なかったのね….jpg

というか、今シーズンは雪少ないなぁ…って思ってましたが、ホントに少なかったようで(^^ゞ
このお墓見たらわかるんですよねぇ…
雪多いときは、てっぺんが見えるかどうかですからね。

じゃ、みんなで…というか一人ずつだけど…

なむなむする友希ちゃん.jpg

なむなむなむなむ…

ということで、お彼岸参りが済んだので…
…これからが本番です(笑)
ええ、嫁さんがね、行くっていうんですよ。

で次は、札幌中心街を抜けて….jpg

遠いのにね…札幌中心街を抜けていきますよ。
ええ、ここですよ。

西の方まで来てYESマートに.jpg

韓国の食材など扱っている、Yesマート(^^ゞ
まぁここでしか買えないらしんですよねぇ…それ。

ということで、入りますよ?

なんか前よりかなり値上がりしてるっぽい….jpg

…あら…なんかより一層…値段上がってない?^^;
単純に2割増し…いや、それ以上かも…値上がり半端ない^^;
なんでしょうね…やはり輸送費なんでしょうね…
中古部品とかも…高いんですよね。
陸送で来るでしょ?
運賃がね、この石油値上がりの影響受けてて上がってますでしょ?
そういうのが乗っかるんですよねぇ…商品代に。
ふぅ…なんとかならんもんかね…^^;
まぁ嘆いていてもね、やっていかないといけませんから。
できるだけ楽しく…ね(^^ゞ

ということで、まぁ見て回りますよ?

しいたけの絵がある袋麺に興味持つ嫁さん.jpg

嫁さん、どうもこの袋麺が気になった模様。
ええ、キノコ大好きなのでね…このパッケージ見たらね。
で、ハングル読める友希ちゃんに見てみらうと…どうも野菜系のラーメン?らしいということで…
…どうしたんだったかな?(笑)
たぶん買ったはず(笑)

で、こんなコーナーも…
BTSのシュガって人らしいです。2月誕生日?.jpg
BTS好きな友希ちゃんに聞くと、BTSのメンバーが2月に誕生日だったようです。

で、色々と見て回りながら…忘れないうちにとか言って嫁さんが向かうのは…

ホントの目的はこっちらしい.jpg

お菓子コーナー。
ここにお気に入りのお菓子あるんですよ。
それを…

高いのにたくさん買う嫁さん(笑).jpg

買いだめ(笑)
これ1つ200円以上する高価なスナック菓子なんですけどねぇ(^^ゞ
うちそんなにお金持ちじゃないんだけどなぁ…(^^ゞ

で、他にも色々と買いましてね…これも買おうとしてました。
クロミちゃんに惹かれたらしいけど….jpg
クロミちゃんなので(^^ゞ
これは散々悩んだ挙げ句に、買うのやめたようです(笑)
まぁこれ1つ¥600とかするのでね。
これも麺類なんです。ジャンジャン麺だか…まぁジャージャー麺らしいんですけどね。
友希ちゃん曰く。

ということで…

結構な数買ったような…(笑).jpg

お会計。
…いったいいくらつかったのだろう(笑)
ええ、私は知りません(笑)

さ、済んだから…次はお昼ごはん….jpg

で、用も済んだので…これから遅いお昼ごはんですが…
おにいちゃん蒼輝のアプリで「麺」となったらしいので(笑)

北5条にある銀波露に来てみました.jpg
北5条通に「味の時計台跡」に出来た「銀波露」に来てみました。

初銀波露ですが…どうかなぁ?.jpg
このラーメン屋さん、本店は江別なんですってね(^^ゞ
月寒にある店は知ってて、いつも混んでたので、どうなのか気になってたラーメン屋さんではありました。
で、来てみたら空いてましたので、寄ってみましたよ。
初めての銀波露…さて、どんなもんか…

で、注文して来たものが…おぉ…

まず女性陣のラーメンきた….jpg
まず女性陣が頼んだラーメンが来たわけですが…

嫁さんはばいくぅ麺というヤツ。.jpg
嫁さんのがすごい(笑)
これ「ぱいくぅ麺」というメニュー。
大きい豚バラ肉を揚げたものがど〜んと3枚も乗っかってます。

で、友希ちゃんは…
友希ちゃんはチャーシュー麺.jpg
チャーシュー麺。

で、おにいちゃん蒼輝は…
蒼輝くんは味噌バターコーンラーメン.jpg
バターコーンラーメン。

で、私はふつうの味噌ラーメン。
…跡から調べたら、ここはしょうゆラーメンが売りみたいですね(^^ゞ
今度試してみよう。

ということで…
じゃ、いただきまっす〜ってみんなもう食べてるけど.jpg

いただきます!

で、味はおいしい…けど、惜しい…
麺が細いんですよねぇ…なので、スープそのものはすごく美味しいのに、麺にあまり絡んでないんですね。
なので、そんなに薄味じゃないんですけど、ちょっと物足りない。
特につばさっちファミリーは、こってり系好きなので…
でも友希ちゃんは大絶賛でしたねぇ…(^^ゞ
で、嫁さんの豚バラは、流石に重たかったようです(笑)
おにいちゃん蒼輝は、私と同じで、物足りなさを感じた模様。
でも味自体は良いので…麺とスープの相性でしょうかねぇ…
これ太めの縮れ麺にしたら、より良くなるんじゃないかな?って個人的には思いました。
でも美味しかったですよ(^^)

ということで、満腹になったので、あとはいつものお買い物なのですが…
嫁さんがイオンが良いっていうので…
う〜ん…遠回りしたくないなってことで…

で、お買い物は平岡のイオンで….jpg

平岡のイオンに来ました。

で、何を見るかというと…

友希ちゃんの渡航準備なのです.jpg
キャリーバッグなどなど…

ええっとですねぇ…実は友希ちゃん、来月から韓国に短期留学するとかで、最近色々と手続きとかやtぅてましてね(^^ゞ
ええ先日パスポートも作りましたよ。
なんでも、韓国に行って、音楽の勉強するんだそうです。
将来どうするか全然わかりませんけども…ね^^;
1ヶ月向こうのそういうところの学校に行くんだそうです。
なのでね、その費用がね…もう借金ですよ(^^ゞ
でもまぁ渡航費とか生活費は自分でやる!ってやる気充分みたいなので…まぁ身になってくれれば良いかな?って感じで、行かせることにしたんです。
どうなるかな?(笑)
まぁまぁ…なにかと経験積むのは良いことなのでね。
頑張って欲しいもんです(^^ゞ
で、キャリーバッグとか…あと変圧器ね。
電気…持ち込んでも日本のそのままじゃ使えませんからね。
そういうの見に来たんです。

結局決まらなかったけど…どうすんだ?(笑).jpg

しかし、この時は何も決まらず?
どーすんだろうねぇ(^^ゞ
まぁ友希ちゃんのことなので、なんとかするでしょう(^^ゞ
友希ちゃんは、そういうところ私に似て、ちゃんと行動する人なのでね(笑)

ということで、あとは…
で、お買い物も済んだので….jpg

いつものお買い物をして…

ということで帰ってきました…疲れた….jpg

帰ってまいりました(^^ゞ
う〜ん…疲れた(笑)
でもどうなるかな?
友希ちゃん。
言葉もちょっと不安ありますけどもね。
ハングルは読めるので、まぁなんとかなるでしょう。
ホント、こういう時の行動力…おにいちゃん蒼輝と全然違って凄いですからね(^^ゞ

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
posted by つばさっち at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 休日はいろいろと…(^^ゞ

2023年02月11日

今日はるりRくんのオイル交換!…で、祝100000km(^^)

体調が優れませんでした(^^ゞ…つばさっちです(^^ゞ

ええ、ちょうど1週間ぐらい前から…いや、もう少し前かなぁ…しんどくなってたんですよ。
で、先週の日曜日に熱出しましてね…日曜日なのでどうしようもなかったのです。
で、月曜日熱下がったので出勤したのですが、しんどいのは変わらないので、仕事が空いてそうな木曜日に病院行きまして処置してもらいました。
ええ、コロナではありませんのでご安心ください。
というか…まぁ…コロナウィルスって、そもそも昔からある流行性感冒を引き起こす…要は風邪ウィルスの1つでしか無いはずなので、変異だ…高齢者が…陽性だ…感染者数が…って騒ぎ続けること自体がナンセンスなはずなのですが…
…物を知らない人が多すぎるのですね。
今の時代、ちょっと検索掛ければすぐに出てくるものなんですけどもね…はぁ…

ということで、今は処方された薬のお陰で大分良くなってきました。
でもまぁ…私は風邪引くといつも長引く人(というか我慢に我慢を重ねてからの処置ばかり)なので、完治には今月いっぱいは掛かるかなぁ…

ということで、ホントは今日お出かけできるか不安ではあったのですが、なんとか行けそうだったので、外出することにしました。
ええ、予約してたんですよねぇ…るりRくんこと、ワゴンRのオイル交換の(^^)

ということで…
今日はるりRくんオイル交換です。.jpg

るりRくんで出発です!
ちなみに今日は嫁さんと二人でございます(^^ゞ
友希ちゃんがついて来るって言ってたらしいですが、嫁さんが来るなって言ったらしいです(笑)
珍しいなぁ(^^ゞ

で、実はですね…るりRくん…もう少しでアニバーサリーなのです。

もう少しで10000kmなのです。.jpg

もう少しで100000km!
ええ、たぶん今日の行程の中で、10000kmを迎えることでしょう。

ということで出発!

いつものイエローハットに向かいます。.jpg

いつもオイル交換に行くイエローハットへ向けて…

ということで…

ということでいつものイエローハットに….jpg

到着!
で、自宅からはそこそこ距離があるので、もしかしたら到着する頃には100000kmなるかな?って思いましたが…

100000kmに届かず(笑).jpg
100000kmならず(笑)

ということで…早速オイル交換です(^^ゞ
絶賛オイル交換中のるりRくん.jpg
いつものオイル…elf ALLEZ ECO K 5W-30に、今回はオイルエレメントも交換です。
ホント、ずっとこのオイルですなぁ…
そもそも過走行車向けと言われるこのオイルを、結構初期段階から使ってきてますからね(笑)
お陰で、エンジン本体は大きなトラブルなく…最近ちょっと力ないかな…ぐらいで済んでますからね。
そうですよ、もうね、高齢なお車ですから…ね(笑)
登録上は、今年の4月下旬で満16年ですもん。
まぁ乗り始めは5月入ってからでしたけどもね(^^ゞ
しかも新車早々オイルポンプからオイル漏れてましたけどね(笑)
それがもう16年になろうとしてます。
…そりゃあちこちガタも来るもんです(^^ゞ
来年の春までには…代わりの車探さないとなぁ…う〜ん…

で、その間暇つぶし…
嫁さんはひまつぶし(笑).jpg

いろいろと見て回っただけですが(^^ゞ

で、オイル交換も済んだようなので、会計済ませて…

オイル交換終わったので北上します.jpg

出発!

で…その走行中に…

あと1kmで….jpg

99999km!

祝100000km(^^).jpg

100000km!\(^o^)/

ようやく100000kmになりました(笑)
新車登録から15年10ヶ月ちょっとで、やっと100000kmです(^^ゞ
でもまぁ軽自動車で15年以上ずっとワンオーナーでね、がんばってくれてますよ。ワゴンR(^^)
でもまぁ…ね、限界はあるのでね(^^ゞ
でももう少しがんばっておくれ、るりRくんよ(^^ゞ

ということで、北上し…お昼も近いので…お買い物もできる…

恵庭のダイイチに到着〜.jpg

プレスポ恵み野に。

混んでるかな?混んでるかな?という感じで…

早速早いけどお昼ごはんに….jpg

行ってみましたら、まだ空いてました。
一期一会 札幌みその(^^)

ということで、早速入店…

お…期間限定…だと…!?

じゃ…いただきます!
ラーメンいただきます〜.jpg

嫁さんは、旨辛味噌ラーメンで、私が…
期間限定の担々麺(パクチー抜き).jpg
期間限定の、パクチー入り担々麺(パクチー抜き)です。
え、パクチーは?って?
…ええっとですねぇ…私、香草の類苦手でして(笑)
しそなんて以ての外です(笑)
パセリでギリギリですね(^^ゞ
なので、パクチーなんて以ての外でございます。
あと…パクチー付きで1180円もするんですよ、これ(^^ゞ
パクチー抜くと、990円と、190円も安くなります。
ええ、ワタクシ的にパクチー抜きは、一石二鳥でございました(笑)
でね、この担々麺…マジうまい!
いやぁ…辛いんですけどねぇ…濃厚で美味しい!
麺との相性もいい!
しかし!山椒効きすぎ!(笑)
ええ、食べ終わってもしばらくビリビリしてました(^^ゞ
でもおいしかったですよ!
みなさんも機会があればぜひ食べてみてください(^^)

で、食べ終わったので…少しぶらつきます。

アクセサリーショップにて…嫁さんが…

エアポッズのケースらしい.jpg

Airpodsのケースだそうですが…友希ちゃん向けに嫁さんがLINEしたら、持ち運ぶの恥ずかしいと言われたそうです。
BT21(といっても、大戦中のロケットランチャー積んだトラックじゃない(笑))のヤツだそうですけどもね(^^ゞ

あとは…

意地でクロミちゃんを取ろうとする嫁さん(笑).jpg

嫁さんが欲しがってね…これトライしてたんですよ?
クロミちゃんのぬいぐるみ。
あのですね、これ取れないです(笑)
どうやっても、まともに近づいてすら来ないという(笑)
あきらめさせました(笑)

で、あとは…
そしてお買い物をして….jpg

いつものお買い物…あ…

こんな懐かしお菓子…(笑).jpg

こう固まって懐かしなものが売ってましたなぁ…
まぁ私は…どれも苦手なんですけどもね(笑)

で、買い物も済んだので…

帰ってきた…疲れた….jpg

帰ってきました。
ええ、帰宅直前に、私が給油までしてあげましたよ(笑)
ビッチビッチにいれてやったら、今回リッター10kmを割ったようです(笑)
いつもスタッフ給油なんですよ、嫁さん。
なんで、ストッパー効いたらそこで給油終了なのですね。
なので…たぶんいつもより3〜4Lぐらいは多く入れてると思います(笑)
さて、これで目盛りの下がりが遅くなるかな?(^^ゞ

ということで、今日はこの辺で(^^)
posted by つばさっち at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | るりRくん

2023年02月01日

とうとうおにいちゃん蒼輝が20歳になりました(^^)

ども〜つばさっちで〜す(^^)

20さいになりました蒼輝くん.jpg

ということで、タイトル通りなのですが、うちのおにいちゃん蒼輝くんが、本日で20歳になりました!
いや〜めでたいめでたい(笑)
というか、もう20歳なのね…時が経つのは早いわね…

…そりゃ、私の体も衰えるわね(笑)

実は、なかなか社会に溶け込めなくて、色々と悩み中な彼ですが、少しずつでも社会の中で暮らしていけるように、今後も見守っていきたいと思います(^^ゞ
というかね…

毎度のことですが、生活感あふれる画像でごめんなさいね(笑)
でもそれが「つばさっちの家頁」でございますので、ご理解ください(^^ゞ

で、ばーちゃんとか、嫁さんからプレゼントもらってるんですよ。
画像にあるでしょ?
青い包とか…ビンとか…

…全部酒ね(爆)

どんだけ飲ませたいんじゃ(笑)

まぁ本人も興味あるようなのでね(^^ゞ
いろいろと嗜んでもらえると良いかな?なんてね(笑)

ということで、併せて地味に…全然更新できてなくて申し訳ないのですが、この「つばさっちの家頁」も、先日満20周年を迎えました!
PC環境の都合上、アップしようとするとフリーズすrるという不具合が払拭できず…ネタはあるのに更新できてません…
でもまぁ…レンタルサーバーがサービスやめない限りは、ホームページ自体はありますし、こうやってブログもありますのでね、これからもよろしくお願いいたします。

ということで、今日はこの辺で(^^)
posted by つばさっち at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族

2023年01月28日

さよならメガーヌ3RS、おかえりこんこん号R(^^)

しんどいなぁ…つばさっちです^^;

なんだろう…しんどいのです^^;
まぁ…疲れてるんですね、そうですね(笑)
ということで、今日と明日はお休みなのですが…

今日はおでかけなのですね。
ええ、昨日ですね、ルノー札幌さんより連絡がありまして、こんこん号Rの修理が終わったとのことで、引き取ることになったのです(^^)

ということで、昨日仕事帰りにガソリンを満タンにしておいて…

今日でお別れの代車メガーヌ3RS.jpg

いざ、代車のメガーヌ3RSでルノー札幌さんに向かいます。

ええっとですねぇ…丸2週間メガーヌ3RSに乗りましたが、まぁやっぱりスポーツカーですね。
しかも普段乗りも大体許容する。
確かに足回りは固め…確か日本仕様のはシャシーカップという、硬めセッティングの足回り。
それでも常に車体が揺さぶられる仕様になってないので、連続した凸凹路面とかではちゃんといなしてくれるし、なにより車体のしっかり感高いのが常に伝わってきますね。
あとシートがレカロのセミバケットシート…体を支えてくれているのがよくわかります。
そして硬いシートなので、挙動もつかみやすい。
エンジンはさすが2000ccもあるので、ふつうに下からのトルクもあるし、普段乗りでも扱いやすく、いざ踏み込めば強烈な加速感も味わえます。
あと案外良かったのが、オートエアコン(笑)
ええ、久々のオートエアコン車…ええ、私に至っては、EK3シビックVTiのこんこん号以来(笑)
温度設定さえしておけば、楽に温度調整してくれるし、排気量があるからかヒーターの温まるのも早くて、これは地味に助かりました。
で、いいところばかりではなくて(笑)
あのですね、やっぱり車体が大きい。
前後じゃなくて左右…幅ですね。
これ、1830mmぐらいあるんでしたっけ?
まぁ車幅感覚はわかりやすいので、そこは良いのですが、やっぱり実幅広いので…ちょっと今の冬道とかでは気を遣いますね。
あと3ドアなので、ドアが大きいでしょ?
で、幅広でしょ?
駐車場で気を遣う(笑)
そして…やっぱり燃費が悪い(笑)
いや、2リッターのターボ車としては、まぁこんなもんだろう?という数字です。
給油した際に計算したら…まぁ元々ホントに満タンだったかわかりませんので、ざっくりにはなりますが、満タン法の計算でリッター7.3km。
2週間で200kmぐらい走って、27.7リッターぐらい入ったんだったかな?
で、燃料計は…およそ半分にまで下がってました。
借りたときはほぼ満タンな目盛りだったんですけどねぇ…燃費の数字そのものよりも、目盛りの下がり方が早くて(笑)
まぁそれぐらいこんこん号Rの燃費が良いんですよね。
冬の短距離通勤片道5kmのみの運用ですら、リッター10kmを切ることがないこんこん号Rですからね(笑)
そりゃ全然違います(笑)
借りている間に、高速道路も使用してみたし、地味に友希ちゃんの学校に行ったりと、地味に遠出っぽい行動もしてたんですけどねぇ…それでリッター7.3kmほどでしたから…ね(笑)

ルノー札幌さんに向かってます.jpg
ということで…給油してからルノーさんまでは、ちょっと燃費に気を遣いつつ…

ルノー札幌さん到着…置く場所無くてこちらに。.jpg

ルノー札幌さんに到着!
って、今日は来客多いみたいで、来客者用駐車場に車置けず…やむなく車両置き場の方に置いちゃいました(笑)

って…お…

あ〜この色のルーテシア3が当時ほしかったなぁ.jpg

ルーテシア3の青…これ欲しかったんですよねぇ…当時。
エクストリームブルーメタリックの。
これ受注生産カラー…レギュラーカラーじゃないので、中古じゃ出回ってなかったんですよねぇ…
というか、やっぱりルーテシア3もいいな…
ルーテシア3のボディに、今の0.9ターボ積んでれば言うことなし(笑)
パッケージングは、ルーテシア4よりも、ルーテシア3のほうが優秀なんですよね。
全長は3990mmなのに、少し背が高いからかキャビンスペースはしっかりあって、トランクも使いやすい形状からか広いし。
う〜ん…いいなぁ…

あ…あったあった。

私のこんこん号Rありました(^^).jpg

我が愛車のこんこん号R(^^)
こっちのほうがカッコいい(笑)
そして…たぶんこういう車で、今の仕様のようなマニュアル車は今後出ないでしょう。
ちゃんと人が乗れて、荷物もある程度積めて、燃費も良くて…で、マニュアル。
うん、いい車(笑)

で、サービスフロントでどんな感じだったかを聞きました。
それで見てみたら、スタビブッシュが原因だったらしいです。

今回替えた部品です。.jpg
今回替えた部品は、スタビブッシュと、その下に入る土台になる部品の2種類。

どうも摩耗していたらしいです。
…早くね?^^;
というのも、なんでも元々付いていたスタビブッシュ、中に鉄板が入っている謎仕様のブッシュだったようです。
たぶん余計に捩れないようにするためでしょうけども、今回替えた部品にはそんな鉄板は入ってないそうです。
欧州車は年ごとに改善、改良されるので、少なくとも2017年モデルのこんこん号Rのものからは改良されたブッシュのようです。
って、普通のよくある全部ゴムでできたブッシュになっただけみたいですが(笑)
たぶん…今回のような症状が出ている車両があったのかもしれません。
捩れないことで、ゴムに負担がかかるでしょうから、摩耗も早いでしょうしね。
で、肝心の修理代ですけども…
やっぱりですねぇ…保証期間過ぎてからの作業ということもあり、なかなか難しかったようです。
でも、以前から症状があったものでもあるし、見てるしということで、メーカー届けにせずに、ルノー札幌さんで頑張って…大サービスという感じになりました。
今回かかった費用は…大オマケしてくれました(^^).jpg
今回の費用、11000円也。
というか…通常だとスタビブッシュの交換でここまで掛かるのか!?という(笑)
本来なら4万オーバーですもんね…こわ〜(笑)
工賃は、まぁクロスメンバー下げないと作業できないので、わかるんですけども…スタビブッシュ1つで7000円ぐらいもするのですね(笑)
ちょっと驚き。
その土台の部品も同じぐらいの価格。
いやぁ…やってよかったよかった。
これで当分大丈夫でしょう。
ブッシュも改良品になってるようですし(^^)
ルノー札幌さんには感謝感謝です(^^)
ありがとうございました!

で、サービス佐々木さんとも談笑させていただき…あの代車のメガーヌ3RSに通勤で使ってみたことあったんですって(笑)
そんな話で盛り上がっちゃいました(笑)
改めてありがとうございました(^^)

で、こんこん号Rに乗り込みます。

…あれ?
あれ?こんなゆるゆるシートだったっけ?(笑)
あれ?こんなブレーキ弱かったっけ?(笑)
あれ?シフトもこんなゆるゆるだったっけ?(笑)
あれ?こんなにコンパクトな車内だったっけ?(笑)

ええ…なんせ2週間もメガーヌ3RSだったので、その差に驚き(笑)
懐かしさすら憶える始末(笑)
で、帰り道の途中で、少しずつ馴染みましてね。
…うん、やっぱりルーテシアのほうが性に合う(笑)
ええ、気軽なんですよね、ルーテシアって案外(^^ゞ
取り回しも良いし、シートは座り心地良いし。
エンジンはアイドリングで3気筒独特の微妙な振動あるし(笑)
でも充分なパワーあるんですよねぇ…これが良いんですよねぇ…(笑)

ということで、なんだかんだ一旦家に帰ってきて…

一旦帰って、午後からまたおでかけ.jpg

また出かけると(笑)
ええ、ルノーさんへの用事は午前中に済んで、午前中のうちに帰ってきて、お昼ごはん食べてからのお出かけ。
忙しいねぇ…私(笑)

ええ、こちらは前から言われてましてね、いつもの新篠津の嫁さんの親戚のところからお米買いに行くのですね。

ということで…

ということで新篠津に到着〜.jpg

新篠津へ到着。
というか…なんだかいつもの新篠津と違う(笑)
雪の量…多くない?(笑)
いや、排雪されてないだけなんだろうけども、景色が違いましたねぇ…

ということで、お米を…

お米を積んでます〜.jpg

積み込んで…帰り道に…

一袋だけ精米して帰りますよ.jpg

一袋だけ精米して…

ということでやっと帰ってきましたよ.jpg
帰ってきましたよ(^^ゞ

いやぁ…あちらは全然環境違うから…凍結路面だったし、地吹雪すごかったし…
で、改めて認識したんですけどもね…

やっぱり良いぞ…コンチNC6.jpg

…コンチネンタルのスタッドレスタイヤ、コンチノースコンタクトNC6…良いねぇ…(笑)
まぁ職業上様々なタイヤを履いたクルマに乗る機会が多いですけども、やっぱり良い。
ちなみに代車のメガーヌ3RSには、BSのVRX2を履いてましたけども、全く遜色ないですね。コンチ。
いや、というか私の好みですね、これ。
もちろん滑るときは滑りますよ?
でもですねぇ…滑っててもわずかにグリップしてる感あるし、やはりABSの効き方がこれまでのスタッドレスではない感じ。
通常だとガガガガガガ…ってなるのですけども、NC6はガッガッガッガッ…って、間隔が広いんですね。
ABSって、センサーで4輪の回転差を拾って、そこにGセンサーの信号も含めて計算して、各ブレーキへ圧力の配分を行うわけですけども、回転差を拾わなければ通常のように制動するわけですね。
つまり、回転差が出にくくなってる→グリップしてるってこと。
う〜ん…ホント、これは良い感じ(^^)
安かったわりに、これはいい買い物したなと思う今日このごろでした。
というかね、国産のスタッドレス…みんな値上がりひどくて(笑)
定価設定で言えば、高いと言われているブリヂストンよりも、今はダンロップのほうが高いし。
で、特別に効くか?と言われれば、効き方の違いはあれど、制動距離自体はどこもそれほど差がないのですね。
あの効かないと言われていたトーヨーですら、今のGIZ2に至っては大分効くようになって、遜色なくなりましたし。
なら安いほうが良いでしょ?
ピレリやコンチでいいじゃないっていうのもあったりします(笑)
ちなみにアジアンタイヤも効きますよ?
ただし最初だけ。
2年目以降からどんどん劣化が進んで、効かなくなっていきます。
アジアンタイヤとしては一番有名で、あの国産タイヤと価格がそれほど差がなくなってきていたハンコックですら…です。
あとは長持ちしてくれればよいのですが…まぁコンチは予てより寿命が長いタイヤばかりですから…
うんうん、今後も楽しみです!

ということで、今日はこの辺で(^^)


posted by つばさっち at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | こんこん号R

2023年01月14日

新年から…ルノー札幌さんに(^^ゞ

みなさま、新年あけましておめでとうございます!つばさっちでございます!

今年も「つばさっちの家頁」および「つばさっちブログ」をよろしくお願いいたします。
って、ホームページは…更新の目処が立ってませんが…ネタはあるのにもどかしい^^;

ということで、新年一発目のブログは…

新年早々に…ルノー札幌さんに.jpg

いきなりルノー札幌さんでございます(笑)
というのもですねぇ…10月下旬に…駆け込み的にですね…ええ、保証期間ギリギリだったので、予てよりの異音に解決を見たいと試みた件で、原因がとりあえずわかって、対策していただいたわけです。
で、しばらく良かったのですが、12月中旬に差し掛かろうかという頃にまた音がし出してたんですね。
まだ積雪がない、まだ路面がドライでフラットな頃でし出してたので、少し様子見てたんですが…やっぱり異音がしてるのを確認し、最近の凸凹路面だと異音がはっきりするようになってたので、また預ける予約をしたわけです。
で、改めて整備士の方を乗せての確認作業で試運転…確認完了〜。
ええ、ちゃんと音出ましたのでね、預りとなりました。
で、もう保証期間過ぎてはいるのですけどもね…頑張って交渉していただけるということで…
ええ、確認できたのは保証期間ギリギリでしたが、その前にも何度も異音確認で入庫というか、診てもらってますので、そこら辺の記録があるそうなので、確定じゃありませんが、なんとかしてみるとのことでした。
うんうん、ホント、ルノー札幌さんは良いディーラーさん(^^)
なんだかんだ、もう今年で14年ぐらいお世話になることになるのかな?
前のルーテシア納車直後ぐらいからお世話になってますからね(^^ゞ
今後も度々お世話になりま〜す(笑)

ということで、お預かりなので、代車が必要になるわけですが…
今回の代車はなんと…

今回の代車は…メガーヌ3のRS!.jpg

メガーヌ3ルノースポール!
ブレーキがブレンボだよ〜.jpg
ほら、ブレーキも赤いブレンボでしょ?間違いなくルノースポール!

いやぁ…びっくり(笑)
今朝はおにいちゃん蒼輝と一緒にルノーさんに来たわけですが、ここに着いたときに「あれ代車かな?」「違うべ〜流石に〜」とか言ってたんですよね。
でも…これでした(^^)
いやぁ…いいなぁ…メガーヌ3RS!
前期スタイルで右ハンドル仕様なので、中期ですね、これ。
なので…265PSのFFスポーツマシンが代車ということになりました!
私以上に、蒼輝が大喜びでございます(笑)
ルノーさん出るときに、助手席に蒼輝が乗るわけです。
で、レカロのセミバケ装備でしょ?
「いいわ〜」とかいっちょ前に言うわけですよ(笑)
嬉しそうなので、ちょっと加速してあげたんですよね。
まぁ喜ぶ喜ぶ(笑)
やっぱりね、おにいちゃん蒼輝は、スポーティなのがお好みなのですね(^^ゞ
足も硬いしね…それも良いという始末(笑)
そんな感じで一旦家に帰ります。
ええ、嫁さんも興味津々でしてね、それでお買い物に行きたいと(笑)

ということで、嫁さんどころか、友希ちゃんまで付いてきて、結局つばさっちファミリー全員でお買い物に出発!
で、友希ちゃんのリクエストで、サイゼリヤ行きたいっていうもんで…
ちょっと離れてるけども…

ということで苗穂イオンで….jpg

苗穂イオンに来て…

サイゼリヤで間違い探しからの….jpg

サイゼリヤ!(笑)
で、今回の間違い探し…難しいわ^^;
7つまでしか見つけられなかった…あと3つどこだ!?

ということで…

…いただきますでございます!.jpg

いただきます!

で、すんごい満腹感の中、ぶらついたあとに…

で、お買い物して〜の….jpg

お買い物して帰ってまいりました。

さて…ルーテシア…どうなるかな…うまくいくといいな…
しかし…やっぱりクロスメンバー本体かなぁ…
う〜ん…がんばれルノー札幌さん!

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
posted by つばさっち at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | こんこん号R

2022年12月25日

今日はクリスマスですが…もう年末準備?(笑)

もっとのんびりしたかった…つばさっちです(笑)

ね、もう少しで仕事納めで、その後私は北見へと旅立つわけですが…
あちらに行くと、私は軟禁状態みたいな感じになりますからね。
パソコンもゲーム機もないし(笑)
ということで、いつも古いFireタブレットとスマートフォンと…去年からゲームウォッチのゼルダの伝説持っていってます(笑)
ええ、ゼルダ…ちょっと攻略詰まり気味で、止まってますけども(爆)
スマートフォンでは…ここ数年ガンダムブレーカーモバイル…かな?
でもこれやってると、えらく電池消耗するのでねぇ…
あ、あと本も持っていってますが…老眼が進んでいて読みにくくてねぇ…困ったなぁ^^;

そんな私の年末年始です。



…話が大いに逸れた(笑)

ということで、今日はクリスマスで…のんびりする予定が…
嫁さんが「柳月いくんじゃ、ゴルァあああ!!」っていうもんで…

クリスマスだけどお出かけ….jpg

朝からお出かけです(笑)
ちょっと積もったなぁ…5cm無いぐらい?
しかし気温が高くてベタ雪なんですよねぇ…少なくとも重たい…
まぁそんな雪を下ろしてから…出発!

で、柳月…知ってるお店は月寒しか知らなかったのですが、検索したらもう少し近いところにあることが判明。
ということで…

珍しく生協に….jpg

コープさっぽろに来ました。
ほぼ上野幌のところ…住所的にはギリギリ清田区ですな、ここ。
そこのコープさっぽろの中に…

生協の中に柳月があるのです〜.jpg

柳月入ってたんですねぇ…ここなら程よく近い(笑)
で、嫁さん昨日別の店舗に行ったそうなのですが、そこに目的のものが無かったようで…

で、ここにはあったようです。

餅サブローが欲しかったらしい….jpg

餅サブローという…お菓子。
なんか、気になったんですって(笑)

で、他にもですねぇ…

新春ネタも有りました.jpg

こんな新春ネタのものも…(笑)
ちなみにさっきの餅サブローは、クリスマス用じゃなくて、年末年始に北見に持っていくためのもの。
ええ、全然クリスマスらしい活動じゃないのです、今日は^^;
嫁さんは実家に帰るのが楽しみですからねぇ…
北見のばーちゃんから、いろいろと好物作ってもらったりしますからねぇ(笑)

で、だるまとまねきねこ…どちらか友希ちゃんに選ばせたら…

猫になりました(笑).jpg

即答で、まねきねこになりました(笑)
ええ、猫好きですからねぇ(笑)

で、柳月のためだけにここに来たので…

お買い物は別のところに行くということで….jpg

撤退!(笑)

で、お買い物は別の所…

ビッグハウスまで移動です。.jpg

ビッグハウス〜(^^)
東光ストア以外のアークスグループでチラシが入ってたようでしてね(^^ゞ
ということで、買い物済ませて…

お昼前には帰ってきちゃいました(笑).jpg

帰ってまいりました(^^)
ええ、ギリギリ午前中に帰ってこれました(笑)

で、ちょっとだけクリスマスネタ。

昨日友希ちゃんへのクリスマスプレゼントあげたんですが…これ。

友希ちゃんへのクリスマスはこれ.jpg

KARAが復活したでしょ?
で、新しいCDが出たんですね。
それを特典付きの方のやつ予約してまして、それをプレゼントしました。
併せて、スマートフォンに直接取り込めるDVD+CDドライブをプレゼント。
これでCDから直接スマートフォンに取り込めるようになりました。
といっても、iPhoneの場合、専用のアプリで取り込み、聴く感じなんですけどもね。
つまりiTunesには入らないってことですが…まぁ聴ければいいだろうからこれでいいでしょうと(^^)
あ、KARAはですねぇ…友希ちゃん小さいときから聴いてますからねぇ…
私が聴いてたので(笑)
なのでね、印象強いんですね。
で、最近K-POP好きで、そんな中のKARAの復活なので、テンション上がってたのです。
そこにこのCD…ベストタイミングでございました(^^)
ええ、大いに喜んでくれましたね(笑)
「KARAに逢いに行きたい」まで言ってましたからねぇ…優待券的なものも中に入ってたし(笑)
まぁ喜んでくれて良かった良かった(笑)
嫁さんにもあげましたねぇ…クロミちゃんグッズ(^^ゞ
で、おにいちゃん蒼輝は…先日大きなお買い物したので無しです(笑)

で、今日の晩御飯は…

クリスマスは手巻き寿司(笑).jpg

ケーキなんてありません(笑)
でも手巻き寿司です(^^ゞ
うちはねぇ…イベント的なものは手巻き寿司になりがちなのでねぇ(^^ゞ
まぁ生活感あふれる室内に、手巻き寿司食べるの画…でございました(笑)

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
posted by つばさっち at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 休日はいろいろと…(^^ゞ